トップ > みんなで作る!沖縄偏愛ガイド > 【琉球こよみの会】 > 旧暦7月13日旧盆(ウンケー) 沖縄-仏壇事ドットコム- 2022/07/30 10:15 旧暦7月13日旧盆(ウンケー) 沖縄ではお盆を旧暦で行います。 写真のように、果物やお菓子、さとうきびや灯籠などで飾り付けします。その初日にあたる「ウンケー」は「ウンケージューシー」を夕方にお供えしてご先祖をお迎えします。その初日にあたるウンケーの流れや準備するものを動画で解説しています。 旧盆 ウンケー ウンケージューシー 沖縄仏壇 いいね この投稿を共有する Twitter Facebook LINE URLをコピー 共有する 返信する 2件の返信 (新着順) Nasa 2022/08/09 17:31 明日から旧盆なんですよね✨ 今日はインスタグラムのストーリーズでも サトウキビの調達を載せられている方が多く、 何に使うのだろうと思っていたら、飾り付けに使うんですね! 明日から旧盆なんですよね✨ 今日はインスタグラムのストーリーズでも サトウキビの調達を載せられている方が多く、 何に使うのだろうと思っていたら、飾り付けに使うんですね! いいね 返信する 沖縄-仏壇事ドットコム- 旧盆、スタートしました^^ 旧盆のさとうきびは「ぐーさんうーじ」と言われていて、ご先祖が帰る際に杖にしたり、荷物を運ぶために肩にのせたりするためのものになります。 旧盆、スタートしました^^ 旧盆のさとうきびは「ぐーさんうーじ」と言われていて、ご先祖が帰る際に杖にしたり、荷物を運ぶために肩にのせたりするためのものになります。 いいね プラトン 2022/08/01 16:10 葉生姜(谷中生姜)の葉は東京で売っているのを見たことがありません。沖縄では野生、自生のものをお使いなのですか? 葉生姜(谷中生姜)の葉は東京で売っているのを見たことがありません。沖縄では野生、自生のものをお使いなのですか? いいね 返信する もとさと お盆の時期になるとスーパーや市場で売り出すので入手は簡単です。ソーロ―箸やサトウキビ等も売り出します。 お盆前の週末は買い物客で市場は活気づきます。 お盆の時期になるとスーパーや市場で売り出すので入手は簡単です。ソーロ―箸やサトウキビ等も売り出します。 お盆前の週末は買い物客で市場は活気づきます。 いいね 沖縄-仏壇事ドットコム- 返信が遅くなりました。 沖縄でも普段はほとんど売っていないのですが、旧盆の前にはスーパーで販売していますが昔は自分たちで栽培していたもの、だったと認識しています。 返信が遅くなりました。 沖縄でも普段はほとんど売っていないのですが、旧盆の前にはスーパーで販売していますが昔は自分たちで栽培していたもの、だったと認識しています。 いいね
明日から旧盆なんですよね✨
今日はインスタグラムのストーリーズでも
サトウキビの調達を載せられている方が多く、
何に使うのだろうと思っていたら、飾り付けに使うんですね!
葉生姜(谷中生姜)の葉は東京で売っているのを見たことがありません。沖縄では野生、自生のものをお使いなのですか?