ようこそ
冬でも楽しめるフルーツの食べ方
冬でも楽しめるフルーツの食べ方 県産品・お土産レビュー!!商品名:フルーツ蒟蒻ゼリー各種価格:200円購入場所:JA系ファーマーズマーケットやAコープスーパー味の感想や使い方:夏はフルーツ三昧な沖縄ですが、冬でもこんな形でフルーツが食べれますよ~! 写真以外の味ラインナップは、パイナップルがあります! どれも、味も香りも良くて、蒟
泡盛 酒器カラカラ
泡盛 酒器カラカラ カラカラとお猪口。カラカラを知った時は、ワクワクしました。お酒を入れると、中の土玉が浮き上がり音がしなくなり、「まだあるかなぁ?」とカラカラを振ると、お酒がなくなった合図に土玉がカラカラと音を立てて知らせてくれる。昔の人のアイディアと遊び心に感心します。ちなみに、オススメの泡盛は『菊之露』です。水割
先の#ジューシーの日で投稿したバンシルー(グァバ)でジャムを作りました シークワーサー果汁も加えてトロピカルな南国ジャムに仕上がりました🏝
今が旬のシークワーサーとやちむん
今が旬のシークワーサーとやちむん 金沢で沖縄出身のマスターが営む沖縄バーで、今が旬のシークワーサーをいただきました。ペルシャブル―のお皿と、シークワーサーの緑が合います。
今日はシークワーサーの日と言うことで、ファーマーズマーケットで朝、買い物をしたら、シークワーサージュースを1本サービスしてくれました🙌 今が旬のシークワーサー、マーケットにも沢山並んでいますね 1斤袋で300円ぐらいといったところでしょうか? 冷水にキュッと果汁を絞っただけでもおいしいです♪ ち
今が旬のジューシーフルーツ
今が旬のジューシーフルーツ ジューシーと言えば沖縄県民は間違いなく、炊き込みごはんのジューシーを思い描くかと思いますが、旬の果物でジューシーさを感じで頂ければ♬ 【グァバ】です和名【バンジロウ】沖縄では「バンシルー」の呼び名で親しまれています庭先にこの木があるお家が多いです 小さく固い種がものすごく多くて、どうやって食べるのか